歯科治療ブログ
- 11 June 2019
歯科治療の治療計画
歯科治療における治療計画とは
歯科治療において、どのように治療を行っていくか、つまり治療計画を立てることはとても重要です。
虫歯を一本治すだけで治療を終了して良いのか、それともお口全体に虫歯の原因があることをその一本の虫歯が教えてくれているのか。状況は様々ですがしっかりと検査を行う必要があります。
- 15 May 2019
目立たない入れ歯スマートデンチャー
部分入れ歯は目立つもの
歯を失ってしまい、ブリッジでの治療ができない状態になると、選択肢として部分入れ歯を選ばざるをえない状況になることがあります。
部分入れ歯は、失ってしまった部分の前後にある残っている歯に金属のバネをかけて安定させる仕組みです。
前歯にバネをかけないといけなくなった時に、口を開いたり笑ったりするとバネが見えてしまう時があります。
口元は見た目を大きく左右するものですから、入れ歯をしていたら笑えなかったり、思わず口元を手で隠してしまうといったこともあるかと思います。
そのような方にオススメなのが、スマートデンチャーです。
- 17 April 2019
幼若永久歯の虫歯
幼若永久歯とは
幼若永久歯とは、子供の頃に乳歯が生え変わってすぐの永久歯のことです。
幼若永久歯は歯質がまだ未熟で弱い永久歯です。
幼若永久歯の特徴
- 08 April 2019
インプラント治療の料金について
インプラント治療にかかる費用
インプラント治療にかかる費用は基本的に保険適応外診療です。
ですから、保険適応診療を受ける際よりも高額な診療料金がかかってきます。
- 08 April 2019
象牙質知覚過敏症
象牙質知覚過敏症って何?
象牙質知覚過敏症は最近、よくテレビのCMなどで耳にするようになりました。
症状のイメージとしては「冷たいものが歯にしみる」という具合かと思います。
では、なぜ冷たいものが歯にしみるようになるのでしょうか。
- 05 April 2019
インプラントと歯周病
インプラントの寿命
インプラントとはインプラント体というボルトを顎の骨に固定して、歯を失った部分に対し噛み合わせを構築していく治療方法です。
人工物ですのでインプラント自体は虫歯にはなりません。だからと言ってインプラントの周りに汚れが溜まっていても大丈夫かというと、そういうわけではありません。インプラント治療を受けて、その後のケア次第でインプラント自体の寿命が変わってきます。
つまり、インプラント治療を行って、インプラントを長持ちさせるためにはインプラントの周りを清潔に保つ必要があるのです。
- 01 April 2019
現代の電動歯ブラシ
電動歯ブラシの変遷
電動歯ブラシはここ10年で大きく変化してきました。電動歯ブラシを製作している企業の努力の賜物です。以前のものは電動歯ブラシで磨いた後に歯面のざらつくところを手磨きで磨き直していたものでした。
この期間、持ち運びできる電動歯ブラシなど様々なシーンで活躍するよう形を変えながら私たちの生活に寄り添ってきたものですが、ここ最近では新時代が定着しつつあります。
- 01 April 2019
歯ブラシを選ぶ基準は何ですか?
自分に合った歯ブラシをお使いですか?
歯ブラシはドラッグストアに行くと所狭しと置いてあります。皆さんはどのような基準で歯ブラシを選んでいますか?
テレビのコマーシャルで見たものなのか、好みの柄の長さ、ブラシヘッドの大きさなのか、値段の安いものなのか。
歯ブラシを選ぶ基準はそれぞれ皆さん違うと思いますが、果たしてその選んだ歯ブラシが本当に自分の口に合っているのでしょうか?実は基本的なところではありますが、ちゃんと理解していらっしゃる方はとても少ないように思います。
- 29 March 2019
ハイブリッドセラミックの詰め物
ハイブリッドセラミックって何?
歯科の詰め物のことをインレー(場合によりアンレートも言いますが、ここでは統一してインレーとします。)と言います。現在の保険診療ではインレーを白い材料で詰める方法は、コンポジットレジンという白い歯科用プラスチックで製作する方法しかありません。コンポジットレジンは奥歯での噛み合わせには強度が不十分であるため欠けたり、割れたりすることがあります。
そこで、強度を持った白い詰め物!となると保険適応外の材料を選ぶほかありません。その中でもお求めやすいものが「ハイブリッドセラミック」を用いたインレーです。
ハイブリッドセラミックとは歯科用レジン(プラスチック)にセラミックを掛け合わせた材料で、コンポジットレジンよりも強度が増しています。
そして、装着時の審美性はとても高いです。これはハイブリッドセラミックの特徴でもある、インレーの周りの歯の色が反映されやすいというところから、周りの色を拾ってくるので歯と馴染む色に見えるという効果があります。
「コンポジットレジンでは不安だけど歯を綺麗に白くしたい!でもあまりお金もかけられない・・・」
というときにはハイブリッドセラミックがオススメです。
- 29 March 2019
親知らずと生命保険
親知らずの抜歯
親知らずは歯ぐきが腫れたり、虫歯になったりと抜歯を行わなくてはいけなくなることが多々有ります。
親知らずの抜歯と言っても難易度は様々で顎の骨の奥まで埋まっているものから、親知らずの頭が完全に出ていて引っ掛ければすぐ抜けるものまで有ります。
親知らずについて詳しく見る
